お米は電子レンジでも調理可能なので時短できる

お米は電子レンジでも調理可能なので時短できる
お米は電子レンジでも炊くことができます。
しかも炊飯器よりも短い時間で炊けます。
電子レンジでお米を炊くための様々な容器も売られていて、最近は100円ショップでも見かけるようになりました。
陶器製の炊飯容器だと、加熱して炊き上げた後はおひつとして食卓に置いておくことが出来て便利です。
そのままご飯茶碗として使える炊飯容器もあります。
専用容器でなくても、深めのガラス製ボウルやタッパーなどでも炊けます。
普段の炊事で時短技としても使えますし、もしもお米を炊き忘れた時や、炊いたご飯が足りなくなった時には必要な分だけ炊くことが出来ます。
海外留学したり旅行で滞在している時、炊飯器が無くても気軽に炊けるのでとても便利です。
1合の場合、500Wで5分前後の過熱し、200W前後で10~12分ほど加熱が目安と言われています。
使う水の温度や季節によって加熱時間は変わってくるので初めての場合は様子を見ながら試してみましょう。
専用容器の場合はレシピを参考に、手持ちの容器で炊く場合は、似た容器で炊くレシピをインターネットで調べてみましょう。
お米はダイエットに向いている食品なのか?
ダイエットを意識している時に、主食は何を食べようか迷ってしまうというケースはよくあります。
炭水化物を完全に摂らなくなると体のエネルギーを作りにくく疲れやすくなってしまうことから、ある程度は摂取することが大切です。
様々な炭水化物の中で特におすすめなのがお米です。
パンや麺類が好きという人もいますが、これらは粉食ですので消化が早く腹持ちがあまり良くないとされています。
対してお米は粒食ですので、比較的消化がゆっくりですので腹持ちが良く、間食を減らすことに役立ちます。
ダイエットの時に取り入れるポイントとしては、血糖値を挙げないということが重要です。
白米よりも血糖値を上げにくい玄米食にする、玄米が苦手な時には白米に雑穀米などを入れてビタミンやミネラルなどを摂取しやすくするなどがおすすめです。
また、温かいご飯よりも冷めたご飯の方が血糖値が上がりにくいと言われています。
そのため食べる時には、冷やご飯にするか、冷めたおにぎりにするなどの工夫をするとより効率的に痩せられます。